ジュエルクリニック恵比寿

【新社会人必見】ヒゲは印象に関わる大事な問題

医師監修について:当院ウェブサイト(ホームページ)コンテンツは当院の美容皮膚科医、日本形成外科学会専門医、日本抗加齢医学会専門医、アラガン・ジャパン社ボトックス注入指導医など様々な分野の専門医師による監修のもと運営しております。

ヒゲのお手入れはビジネス場面で大切な身だしなみポイントです。同じ人物が同じ仕事をしても、ヒゲが手入れできていないだけで信用度が下がる可能性さえあります。必ずしもツルツルが必須だとは限りませんが、最低限「手入れされている印象」は残せるようにしましょう。「周囲の人が感じるビジネスシーンのヒゲ」について、こちらのコラムでご確認ください。

ビジネスシーンでのヒゲ男性 周りが感じ取る印象は?

自分自身が感じるヒゲの価値と周囲の人が感じ取るヒゲへの印象は多くの場合異なっています。プライベートではこの違いを埋める必要はございませんが、ビジネス場面ではやはり相手への配慮が必要です。

ヒゲのファッション性がビジネス場面で折り合えない理由

男性のヒゲには「ファッション」という側面があり、芸能界で活躍する俳優やシンガーの中には「魅せるヒゲ」をうまく取り入れている人たちが数多くいます。普段メディアを通して目にする馴染みあるヒゲは、まだ社会に出たことのない10代後半から20代前半の男性にとって「自己表現の一つ」にすぎず、「周りに遠慮する必要がないもの」と捉えられがちです。

脱毛メカニズムの違い

クリニックの脱毛施術もエステサロンの脱毛施術も、脱毛のメカニズム自体は同様です。端的に言うと、ムダ毛に含まれるメラニン色素に熱エネルギーを浸透させて脱毛効果を狙うものです。ただし、メラニン色素への反応具合に関しては両者に決定的な違いがあります。

自分を出すよりも先に相手を意識するのがビジネス

ヒゲにはファッション性という側面があるものの、社会に出ると「自分を表現する前に先に相手に敬意を払うこと」が重んじられます。日本では昔から「出る杭は打たれる」という諺があるように、「あまり人目に付く目立つことはしない方が良い」という文化もあります。

このため、新社会人は研修に入る前の前提として「身だしなみ」を強く求められます。学生感覚で「これは個性なのに…」と思っても、そのような感覚はまず面接段階で一刀両断されます。 少し前の調査データにはなりますが、ニフティ株式会社が実施した「インターネットによるアンケート調査」が非常に興味深い内容を示しています。

自分が感じる「ファッション性」に対して周りはどのように感じ得るのかを確認できれば、社会に足並みをそろえる必要性についてもある程度納得できるのではないでしょうか。

男の身だしなみに関する調査結果(ニフティ株式会社の調査リサーチ)

2012年2月に「身だしなみに関する意識調査」をニフティ株式会社が実施しています。数々の調査機関が男性のムダ毛について様々なアンケートを実施していますが、こちらのものが「ビジネスシーンにおけるヒゲの影響」をうまく捉えたものとなっているため、今回はこちらを一部抜粋してご紹介いたします。

詳しく見てみたいという方は、直接「ニフティ株式会社のプレスリリースページ」をご確認ください。

調査対象:20~40代の有職者900名(各年代男女150名ずつ)

調査方法:インターネットでのアンケート調査

ビジネス環境下ではどっちが好き?ヒゲ男性orヒゲのない男性?

(出典:「@nifty ビジネス」男の身だしなみに関する調査結果)

女性目線で見た場合、「ヒゲのある男性」のほうに好感が持てると感じる方の割合は、全体のわずか3.6%に過ぎないという調査結果になっています。男性目線で見た場合も、「ヒゲのある男性」に好感をいだくのは男性全体に対して17.8%という割合です。 年齢が低いほど「ヒゲのある男性」に好感を持つ傾向があるものの、どの層で切っても過半数以上が「ヒゲのない男性」のほうに好感を持つという結果になっています。

ビジネス場面での男性のヒゲ姿は好き?嫌い?

(出典:「@nifty ビジネス」男の身だしなみに関する調査結果)

こちらを見れば、ビジネス場面でのヒゲ男性を好きだと感じる割合が、20代男性で44.6%あることがわかります。その他の層ではネガティブな回答がポジティブな回答を圧倒していますが、20代男性に限って言えば、そこまでマイナス印象が強くないという結果が出ているのが興味深いです。この感覚の違いは、「注意されることが納得いかない」と感じる新社会人の割合が多い可能性を示唆しています。いずれにしても、全体で捉えた時にはビジネスシーンでのヒゲ姿に過半数以上がネガティブな回答を寄せていますので、フラットなルールとして「ヒゲのない身だしなみ」が敷かれるのはある程度仕方ないと捉えざるを得ません。

ビジネス場面での男性のヒゲ姿を「嫌い」だと思う理由は?

前述の質問でネガティブな回答を寄せた方の理由がこちらにまとめられています。ビジネスシーンでのヒゲ男性が嫌われるのは、やはり圧倒的に「清潔感がなく不潔に感じられるから」ということになります。また「似合っていないヒゲ」に気づいていない本人に対して嫌悪感を抱く場合や、客観視できない感覚に「仕事ができない印象」を抱く場合もあるようです。

ビジネス場面での信頼度 ヒゲのある男性VS.ヒゲのない男性

(出典:「@nifty ビジネス」男の身だしなみに関する調査結果)

こちらの質問はヒゲ男性への信頼性に関わるアンケートです。ご覧のように「ヒゲがない人の方が信頼できる」という結果が圧倒的となっており、「ヒゲのある人は信用しにくい」と読み替えることができます。ビジネス場面では「自己管理できていること」が信頼性のベースとなりますので、ヒゲを残す感覚の甘さがビジネス上のツメの弱さを印象付け、相対的に信頼性を貶めてしまうのかもしれません。

貴方がアンケート結果で感じた印象は?

このように、ヒゲに対する印象は「ヒゲを生やす側」と「それを見せられる側」で全く異なっていると言えます。私生活では他の人がどう感じるかをそこまで重んじる必要はございませんが、お仕事をしていく上ではやはり相手に配慮できることが前提となってきます。

社会に出るということは、好むと好まざるとに関わらず社会という枠組みに自分をフィットさせることですので、「他者を意識した身だしなみ」を心がける必要がございます。

ヒゲが許容される職種は??

ビジネス場面でヒゲが許容されるケースはあまりございませんが、100%ヒゲが否定されているわけでもありません。職種によってはセンスとして逆に評価されるケースがございますので、このような際には「魅せるヒゲ」という戦略を立てることも一つの手だと言えるでしょう。

ヒゲが許容されやすい職種の例

  • 自己表現が重視される演劇や芸能関係
  • ファッション性の豊かなアパレル業界
  • ファッションをリードする美容業界
  • ITベンチャーなどでのクリエイティブなポスト

上記のように、表現力が重視される芸能関係や、ファッションに強いつながりのあるアパレル業界や美容業界、若手経営陣が新分野を開拓していくITベンチャーなどでヒゲが許容されるケースが多くなっています。あくまでも相対的な割合に過ぎませんが、自分が携わる職場がヒゲに対して寛大な場合は「魅せるヒゲ」を検討してみても良いでしょう。

JCGは「清潔感」だけでなく「魅せるヒゲ」もサポート!

医療脱毛でのヒゲ脱毛は、全てを抜き去るツルツルを目指す施術だけではございません。「青髭の回避」や「自然な清潔感」をもたらす毛量調整、「魅せるヒゲ」を狙ったデザイン調整なども可能です。 患者さまのご希望と就業環境を考慮させていただき、プロ目線で患者さまの毛質や毛量に合った最適なプランをご提案いたします。